【レビュー】Laravel学習におすすめの参考書!「Laravel入門第2版」を使った感想とは?

この記事からわかること

  • Laravel入門第2版レビュー
  • Laravel学習おすすめ参考書
  • この本を買うべきでない人のレベルとは?
  • 良くなかったところは?

index

[open]

\ アプリをリリースしました /

みんなの誕生日

友達や家族の誕生日をメモ!通知も届く-みんなの誕生日-

posted withアプリーチ

私がLaravel学習に使用した「PHPフレームワーク Laravel入門第2版」の使い心地や良かったところをレビューしていきます。

マイナスポイントもあったので買う前にしっかりレビューを読んでから買うことをおすすめします。

おすすめ参考書:Laravel入門第2版

「PHPフレームワーク Laravel入門第2版」を使ってみて感じたポイントをまずは紹介いたします

おすすめできる人

良かったポイント

マイナスポイント

本の学習概要

この本は実際にLaravelでWebページを作成しながら学習していくスタイルの参考書です。

コードは手打ちしなくてもコード集をダウンロードできるので誤字でのエラーは起きないようになっています。

環境はMacでもWindowsでもできるように解説してくれています。ローカル環境はXAMPPを使っていました。私はMAMPを使って学習していきましたが特段困ったところはありませんでした。

ローカル環境のインストール方法はXAMPPしか載っていないのでMAMPの場合はこちらをご覧ください。

よかったポイントと感想

この学習本はPHPの知識がある前提で解説されています。特にclassの理解が重要だなと感じました。LaravelはPHPのclassをうまく使い分けることでいろいろな処理や機能を簡単に組み込むことができます。

そのためには名前空間や継承、オーバライドなどクラスに関わる知識があると理解が早まると思います。

またWebサイトがどのように表示されているかの理解も必要です。ユーザーからのリクエストからLaravelで色々なクラスにリクエストやレスポンスを渡すことで処理を実行し最後にユーザーにレスポンスを返します。

私もLaravelの知識はゼロの状態から学習し始めましたがその点はつっかえることなく丁寧に解説してくれています。

Laravelの独自のコードや意味、Laravelの構造やメリットなどLaravel学習がどんどん楽しくなっていくような感じがしました。

Laravel初心者の方や小難しい本が苦手な方におすすめできる参考書だと思います。

しかしいろいろと立ち止まったり苦労した部分もあったのでそこも紹介いたします。

悪かったところと感想

バージョンが古い

この本が出版されたの「2020年1月」です。学習していくLaravelのバージョンはLaravel7ですが、2021年現在はLaravel8になっています。

このバージョンの違いによりコードが変わってしまった部分があり、参考書通りに進めるとエラーが起きてしまいます

こちらの記事に解決法をまとめましたのでよければご覧ください。

Laravelのインストール

これは私と同じ状況(環境)の人は陥るポイントだと思います。

Laravelをインストールするためには本来以下の手順を踏むのが順当です。

  1. Homebrewのインストール
  2. PHPのインストール
  3. Composerのインストール
  4. Laravelのインストール

「Laravel入門第2版」で解説してくれているのは3のComposerのインストールからです(Windows/Macともに解説してくれています)。

もし自分のPCにPHPが入っていない場合は1から始めなければいけません

自分のPCにPHPが入っているかどうかはターミナル(コマンドプロンプト)でコマンドを叩けば確認できます。

$ which php
php not found

ここで上記のような結果が帰ってきたらPHPをインストールしないといけません。

詳しいインストール方法はこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。

苦労したポイントはこの2つでした。逆にそれ以外は何の問題もありませんでしたのでエラーが起きるようであればパスが違ったりスペルミスの可能性が高いと思います。

まとめ

今回「Laravel入門第2版」をレビューさせていただきました。

買う時に注意して欲しいポイント

おすすめできるポイント

この記事がどの参考書を買うか迷っている方のお役に立てていると嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました。

searchbox

スポンサー

ProFile

ame

趣味:読書,プログラミング学習,サイト制作,ブログ

IT嫌いを克服するためにITパスを取得しようと勉強してからサイト制作が趣味に変わりました笑
今はCMSを使わずこのサイトを完全自作でサイト運営中〜

New Article

index